オートショックAEDについて
皆さん、お久しぶりです。
4月から新学期、新生活が始まりますね。
新しいといえば、オートショックAEDという言葉を最近耳にします。
皆さんは知ってますか?
AEDのAってautoの頭文字だから、元々AEDって自動じゃないの?
ショックするときは今までのAEDだと、人が押して初めて
電気ショックが行われるんだ。
それがオートショックAEDだと、離れてという音声後に
勝手に電気ショックが行われる優れものだよ。
それって、離れてない人がいたら、危なくないですか!?
数回離れてと言ってから、電気ショックになるから、大丈夫。
2021年から普及開始となっているけど、事件になってないよね。
自分で押さなくていいから、敷居が低いかも。
AEDくらいならできるって思えるかも。
オートショックのメリット・デメリット
◎オートショックのメリット◎
電源を入れて、パッドを貼れば、解析し、電気ショックが必要なら、充電してショックをしてくれる。
今までは、解析後、電気ショックを行う時に、「危険なので離れて」と人が伝えて、危険がないか周りを見て、ボタンを押して、電気ショックを行っていました。
そうすると、電気ショックのボタンを押す時の責任感、精神的苦痛を感じる方もいます。
また、緊急事態でパニックに陥り、AEDの声が聞けず、ボタンが押せなかったりすることを防げます。
●オートショックのデメリット●
すぐに電気ショックとなると危険なので、どうしても離れてという間隔が長くなります。機種にもよりますが、離れてください、電気が流れますと長文のアナウンスになります。
ベテランインストラクターなら、パニックにならずにすぐボタンは押せますが、一般の方も含めると、最初に電源を入れてパットを貼れば、あとは全自動の方がいいですよね。
しかし、単純にオートなので離れてなかったらという危険もあります。
おすすめのAED
現在、たくさんの業者様がAEDを開発しています。その中でもおすすめのAEDを紹介します。(順位はなく、どの製品も優秀だと思います。)
①旭化成ゾールメディカル
この会社のAEDは、蘇生のガイドラインの最新版(G2020)を元に作られたので、胸骨圧迫中断時間を最小限にするため、充電中も胸骨圧迫を行えます。
他のAEDでは、「充電中です、離れてください。」というメッセージが流れ、充電中に圧迫してしまうと、危険を察して、充電をやめてしまいます。
新しい「オートショック機能」のついたAEDや「胸骨圧迫ヘルプ機能」など最先端なAEDを開発されています。
②日本光電
昔からAEDといえば日本光電というイメージです。日本でも多くの施設が導入し、使用されているスタンダードなAEDだと思います。
どこかで見たなと思ってもらえる収容ボックスであり、トレーニングユニット貸出や保証も充実しています。
持ち運び、置き型、色々なオプションがあり、値段もお値打ち価格となってます。
日本光電 AED 自動体外式除細動器 全年齢対象 AED-3100 屋外ステッカー 2点セット AED訪問セットアップサービス 【価格と実績のAED専門店】AED導入20000台以上【 AED 60日間返金保証】見積無料【法人様 請求書後払】小児用(未就学児)から小学生〜大人まで全年齢対象価格:247500円 (2024/5/28 08:03時点) 感想(27件) |
③Stryker
ストライカーの製品は、シンプルでクールな商品が多いです。AEDでは、ライフパックCR2のオートショックを売り出し中です。
AEDの中身は開けるとシンプルわかりやすく、外見はかっこいいです。デモ機をみせてもらいましたが、かなり気に入りました!
自分のインスタに、開けてからオートショックされるまでの過程を乗せているので、ぜひ見てください。
どのAEDにも特徴があり、どれも昔より、どんどん性能はよくなっています。
ぜひ使ってみてください。