Instagramをやりはじめました。

はせさん

Instagramをはじめて2か月がたちました。SNS大変なことが分かりました(笑)

訪問者さん

なぜInstagramしてるんですか?

はせさん

少しでも、こんな蘇生活動してるよっていうのを発信したかったんです!!

訪問者さん

蘇生ラボってなんですか?

はせさん

救命活動が好きな人達を誘っているグループですね。団体活動をするにしても、みんな病院で努めているので、休みの日をつかって、講習をしています。

Instagramで大変だったこと

Instagramをやろうと思って大変だったことは、まずアイコン。そして内容をどうするか。

SNS初心者の自分は、どういうものがいいのか、どんなことを書けばいいのか分からないのです(笑)

恥ずかしかった初期アイコン(今は違います)内容もかなり変えていきました。

だって、読んでくれません!!

内容がない、内容がすぐにはいってこない、面白くないものは読まれないのが分かりました。

今の自分の内容も読まれているか分かりませんが、少なくとも今のフォロワーさんには読まれていることと思います。

そして、リール動画です。最初はサクサク作れたのですが、最初見てくれたのは、10人程度。

すくなっ!!

今も少ないかもしれませんが、いろんな動画をみて、こういうやり方してみたいという動画を参考にして、つくりはじめると少しずつ増えていき、

200人くらいは平均見てくれてます(ほんとありがとうございます)

もっと見てもらうために、平均1000人くらい見てもらえるような動画を作るために日々創作活動頑張ってます。

今はこの創作がとても大変ーーーーーー。

これからも頑張っていきますので、これを読んだ方、ぜひInstagramにとんでください!

今現在、蘇生ラボがしたいことをリール動画でも出してますので、よろしくお願いします!!

Instagramをして分かったこと

ホームページをこうやって作って、InstagramなどのSNSを通じて、発信していくことの大変さが分かりました。

ほかのブログを読んだり、Instagramのリール動画などを見ていると作成している方々の苦労が分かります!

一時期、フォローしてもらえるように、動画を面白い方向にもっていきすぎて(面白くはないですが)なにが言いたいのかわからなくなってました。

発信したいことを明確にするという最初の段階を軽く考えてました(笑)

いまは少しずつ初心に戻って、発信したいことを明確にして、少しずつ自分が見せれている気がします!

そうすると、少しずつフォローしてくれる人も増えて、今やっと70人を超したくらいです。

最初に、外国の方々からのフォローが多く、なぜか分からなかったのですが、他の人のブログをみていると、最初はそうなるものみたいなので、

流れでフォローしてもらっていたのですが、最終的に読んでもらえる人、自分が読みたい人をフォローして、今の人数になりました。

Instagramをやって、人との関わりの難しさと大切さがよくわかります。お互い知らない人同士からのスタートで関わっていくので、

相手を思いやる気持ちや、相手の話を理解するという能力が芽生えます(看護師なのに今更・・・)

昨日、8人くらいフォローしてくれましたが、今後も読んでもらえそうな人のフォローは外しません。

たくさんフォローしてもらいながら、自分も勉強になる、楽しそうという人をフォローしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です